近藤産婦人科医院 〒617-0823 京都府長岡京市長岡2丁目2−32 TEL:075-953-2000

月経困難症(生理痛)

月経の間に起こる月経困難症(生理痛)

月経困難症とは、月経の間に月経によって起こる病的症状の総称です。
痛みを始め、イライラ、下痢なども月経困難症の症状のうちの1つです。現在、国内では800万人以上の方が月経困難症であると言われていますが、実際に治療を受けているのはそのうちの約1割、80万人に過ぎません。
症状には個人差がありますが、「辛い」とご自身で感じたときには、産婦人科で治療を受けることをお勧めします。
近藤産婦人科医院では、患者様の症状・ライフスタイルに合わせた治療法をご提案しております。

月経困難症の原因はなんなの?

月経困難症の原因は、子宮・卵巣の未成熟、子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンによる子宮の過剰収縮、ストレスなど(機能性月経困難症)の他、子宮内膜症・子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気(器質性月経困難症)が考えられます。

このような痛み・不快感があると月経困難症かも?

月経困難症には、痛みや不快感を中心とした、以下のような症状が伴います。

  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 吐き気、嘔吐
  • 下痢
  • 膨満感
  • 憂うつ
  • 疲労感、脱力感
  • 食欲不振
  • イライラ

月経困難症の2つの種類

月経困難症は、その原因によって、大きく2種類に分けられます。

機能性月経困難症

子宮・卵巣の未成熟、子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンによる子宮の過剰収縮による、強い子宮収縮、ストレスなどを原因として、特に身体的な病気がないにも関わらず、症状が現れます。

器質性月経困難症

子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気を原因として症状が現れます。

月経困難症の治療は?

痛みの原因となる物質「プロスタグランジン」の働きを抑制する鎮痛薬、漢方薬などによる対症療法の他、ホルモン療法など行い、症状を緩和します。

鎮痛薬

鎮痛剤非ステロイド抗炎症薬や、子宮収縮抑制剤を使用します。
痛み物質へ直接働きかけるため高い即効性が期待できますが、効果が長続きするものではありませんので、一般的には軽い痛みに対して使用します。

漢方薬

漢方薬患者様の症状・体質に合わせて漢方薬を選択し、処方します。即効性を期待して使用するものではなく、1か月から3か月程度継続して飲み続けることで、症状を緩和していきます。

「ピル」経口ホルモン剤(EP配合剤)

「ピル」経口ホルモン剤(EP配合剤)経口ホルモン剤の中でも、卵胞ホルモンと黄体ホルモンを含むEP配合剤を使用します。いわゆる「ピル」のことです。
1日1回の服用で、生理痛と月経血の量を抑制できます。最初の1~2か月間は、頭痛、吐き気、不正出血などの副作用が起こることもありますが、ほぼ全てのケースで継続して服用することで身体が慣れ、副作用は消失します。

ご予約・お問い合わせはこちら インターネット予約 予約のご利用方法 エムセラのネット予約はこちら